副業を始めると決めたとき、最初に悩んだのは「何から始めればいいか」でした。
子どもが5人いて、介護福祉士としても働き続けている。
限られた時間の中で取り組むからこそ、方向性を間違えたくありませんでした。
◆ 最初に考えたこと
- 今の自分にできることは何か?
- 長く続けられることは何か?
- 家族にとってプラスになるものは何か?
この3つを基準に考えました。
◆ 僕が選んだのは「Web制作」と「発信」
昔からパソコンやデザインに興味があり、学んでいたWeb制作のスキルを副業に活かすことにしました。
具体的には、LP(ランディングページ)のコーディングやWordPressサイトの制作。
同時に、学んだことや挑戦の過程を発信することにも取り組みました。
それがこのnoteです。
◆ 副業を通じて気づいたこと
実際に取り組んでみると、技術を学ぶだけではなく「行動」こそが大切だと実感しました。
完璧に準備してから動くのではなく、小さくても一歩踏み出す。
それが次のチャンスにつながります。
◆ 今後の目標
- 案件を通じて収入を増やす
- 発信を通じて信頼を積み重ねる
- 子どもたちに「挑戦する姿」を見せる
40代からの挑戦でも、やれることはいくらでもあります。
むしろ「今だからこそ」できる強みもあると感じています。
◆ まとめ
副業を始めることは、不安もあります。
でも「子どもたちの未来のため」「家族の笑顔のため」と思えば、どんな挑戦も前に進めます。
これからも、リアルな過程をここに記録していきます。
コメント